2013年1月25日金曜日

始動!!おそっ(^^;)

2013年あっぷう始動!!

今日、稽古初めでした。
2月の公演にむけて
あまり稽古日がとれないので
集中して2作品同時稽古に入りました。

両方とも久しぶりな作品なのですが
人形もって動き出したら
自分が思ってたよりもカラダがおぼえてくれていて
ちょっと安心したりして

反面....新しいことがなかなか入って来ないっていう
老化現象にも苦しんでたりするけど(^^;)

ふたりで話していると
やってみたいことがフッとでてくるんですね。
こういう話ができるんが ええな〜って思うんです。

ちょっとしたわたしの思いつきも
相方に話すと実現可能な方向性で話が進むのが嬉しかったり
自分の思い込みなんて自分でガチガチに固めちゃってるからね

そこに他の視点がはいってくると
すごく広がりや深みもでてきて
自分が思いついた以上の面白さがそこにあるって
すばらしい(笑)

はい。私の今年の目標は
この ちょっとした思いつきが思いつきで終わらないように
カタチになるようにもっていきたいな〜って思うのです。


自分の思い込みにとらわれず
自由に楽しめたらいいな〜って思うのです。

2013年1月18日金曜日

2013年



今年も楽しく公演活動していきますので宜しくお願いします!!

新作もつくりたいなぁ〜

2012年10月14日日曜日

伊賀市上野図書館(まんまの会)


三重県伊賀市上野図書館で公演させていただきました。
あっぷうを呼んでくださったのは、えほんとあそぼう『まんま』さん

舞台を設営したあと
まんまさんが用意してくださったおいしいお昼ご飯をいただきました。

1時半スタートなのに30分も前から
会場に来て待っててくださったおともだちもいました。
上野図書館で公演させていただくのは2度目
前回も観たよ〜っていうおともだちもいて
また観に来てくださったのは、ほんとうに嬉しいことです。

今日の演目は 大型絵本 おじさんのかさ 作・絵 佐野洋子
































ブッチーとあそぼう ブッチーくんのお料理するの巻



















糸あやつり人形劇
ほしがりやのとんとん

公演後は人形や舞台裏を観ていただいたり












私たちふたりは、人形劇が大好き。
人形劇を観に来てくださる方がいて
みんなと一緒に楽しい時間を過ごさせていただくのが大好き。

公演する機会をくださったまんまさん
観に来てくださったお客さん
ありがとうございました!
また お会いしましょうね。

2012年9月5日水曜日

ねぎぼうずSAYOを偲ぶ会


SAYOさんを偲ぶ会の詳細

日時 2012年10月10日(水)13時30分~15時30分(受付13時~)

場所 「吹田市文化会館 メイシアター」3Fレセプションホール
大阪府吹田市泉町2丁目29-1
(駐車場がございませんので、最寄のバス・電車をご利用ください。)


*********************************
『SAYOを偲びまSHOW!』 
思い出を語る、写真、映像など
参加費:1500円(コーヒーor紅茶・ケーキ付)
定 員:150名(申込み先着順)

*********************************

申込み:               
FAX 075-200-8261(みのむし)
Email  ayajito@gmail.com
※名前・住所・電話番号を記入してお申し込みください。
※9/25 〆切 現在も申込み受付中

*********************************
16時~20時 までは、展示物、映像等を自由に見てもらえます。
入場料:500円
(13時半~参加の方も、改めて入場料が必要です。)
 ※こちらは申込みは不要です。

*********************************




2012年7月9日月曜日

豊一児童センター 七夕公演

前日、大雨に雷
朝方まで雨が残っていたけれど
お昼前にはお天気もよくなってきた。

あっぷうは、いつもお天気に恵まれてるんだぁ^^
公演の日は7月7日 七夕。

センターにも笹があったよ



















みんなのお願い事 叶うといいね♪

お天気がよくなったから
子ども達がいっぱい遊んでた。
あかちゃん連れのおかあさんも遊戯室でゆったりしてた。

遊戯室で人形劇をさせていただくので
準備のためにせっかく遊んでるところだったのに
追い出しちゃってごめんなさいでした。

舞台組む前から『みにきたぁ〜〜〜』って笑顔で
言いにきてくれた子ども達 ありがとうね。













大型絵本『にゃーご』

うーちゃんの腹話術 

糸あやつり人形劇『ほしがり屋のとんとん』

この日、久しぶりにとんとんの糸が絡んじゃって
右手が操作不能になっちゃったんだ(^^;)
自分が前よりも成長したな〜って思ったのは
絡んだけど、以前はパニックになっちゃったけど
慌てずに対応できたってこと。

あとね 舞台組んでたら。。。。
袖幕を忘れてきちゃってたことが発覚!
黒い布が入ってたから
急遽、鋏で半分にカットして袖幕に代用しちゃった。

アクシデントはあったものの
とても楽しく公演させていただけました。


ただ笑いに走るようなのではなくて
こだわりを持ってやっておられることがよく伝わりました。
子ども達のココロの深いところに残るでしょう
って感想をいただいたのには感激でした!


あと、人形劇のあと
劇中で歌ってる歌を
子ども達が歌ってるのを聴いたのも嬉しかったなぁ〜
それだけ一生懸命にみててくれたってことやもんね。


呼んでくださり公演させていただきありがとうございました。



















いっぱい元気をいただきました^^