2011年1月30日日曜日

アーティスト

29日、30日と連日
ハートに栄養を与えてきました(笑)

29日は、娘とライブ
トクマルシューゴ&キセルのライブ
トクマルシューゴさんは、CMでも曲がよく使われていて
聴けば、あーーー知ってる!っていう人はいっぱいいると思います。
バンドで楽器もいろんなのを使ってて楽しいです。
夢のお話で曲を作ったのがあって
ガリバーみたいになって冒険したり
頭と身体が離れて行動したり....なんていう感じの歌で
音のチョイスとか自由な感じが好きです。

30日は、JIJOの阪東さんが参加しているので
LINK展というのに行ってきました。

京都市美術館














JIJOのブースではパフォーマンス&人形劇をしていました。

メニューがありリクエストすれば
すぐにみせてもらえるようになっていました。
何度も作品を見れたのでウフフ♪な気分。
新作構想もこっそり教えて頂き ワクワク(^^)
創作することって素晴らしいですね。
 JIJO出演の次回公演情報


マリオネット・パペットバラエティ


出演:糸あやつり人形劇みのむし&JIJO
日程:2011/3/24(木)
開演: 14時/19時
前売:1500円 当日:1800円
会場:吹田市メイシアター小ホール


他の方のいろんなアート作品にも出会いました。
(作者さんの了解を得ていないので画像はあげませんが...)

なんだかいつも迷子気分な自分なんですが(自分探しにいつも失敗みたいな...)

自分では、なにも出来なくて 不器用だし 自信もなくて
それでいて頭デッカチで
固定観念にがんじがらめになって もがいてて

そのくせ、そういう自分からどうやったら這い出る事ができるんや!?って
常に悩んでて....(ホント面倒くさい奴なんです)



もっともっと自由でいいんやなぁ〜

自分ができることってなんやろな~

自分はどうしたいんやろな〜 

そんなことを考えながら電車に揺られて帰ってきました。


できない できないの自分 決めつけてないで
そろそろそこから抜け出さないといけないよね。


そういう気持ちになれる2日間の出来事でした。

出会えたもの 出会えた人に感謝



2011年1月18日火曜日

繋がる

↓のあっぷうの年賀状をお世話になった団体様や
あっぷうの地元だけれど....
まだ公演にいったことのない施設などにも出させていただいたのです。

嬉しい事にその送り先から
公演のご依頼をいただけました。

年賀状は、いつも
あっぷうの人形劇で使うお人形達を登場させて撮影しています。
卯年なので 『ほしがり屋のとんとん』から
とんとんとみみちゃんに協力してもらったんですけどね^^

とんとん!みみちゃん!
よかったね〜公演依頼がきたよ〜なんて
お礼をいっちゃったりして(笑)

こんな小さな出来事がきっかけで
繋がることができた!嬉しいね。

児童館の子ども達〜〜3月に公演しにいくから待っててね^^

2011年1月2日日曜日

明けましておめでとうございます




















みなさま
あけまして おめでとう ございます
お正月から雪で大変な地域もあったようですね。

どんなお正月をお過ごしでしょうか?

2011年も
あっぷうは、ほんわかあたたかい人形劇を
お届けいたします。
どうか よろしくお願いいたします。

2010年12月27日月曜日

寒い日

25日クリスマス、大阪も初雪が降りました。
気温がググ〜ンと下がって寒い週末。

26日午後から、吹田中央図書館で公演させていただきました。
薄曇りで時々チラチラと雪が舞う。
寒い午後、子ども達来てくれるかな〜?

図書館の職員さんが隣接する公園にも宣伝しに行ってくれて
開演時間には30名弱のお客様がお部屋にいらした。

演目は用意していた紙芝居『おおきなおともだち』を
お客さんの年齢層などを見て
『まほうのこなぐすり』に変更した。
自分なりの読みやすい言い回しで前回より
いい感じになった気がする(自分が思うだけかな?)

腹話術はブッチーくん、お正月バージョン!?

人形劇は手遣いで『おむすびころりん』

図書館の職員さんより
出て来たこどもが満足げに『あ〜おもしろかったって』
いい表情をしていましたよと教えてくれた。

あっぷうの『おむすびころりん』は、カラクリ人形がちょこちょこ登場するので
とってもかわいいと思うのです。

寒い中、見に来て下さったこどもたち
ありがとう!来年も楽しい人形劇を出前します。
あっぷうの人形劇を見てみたい方、お問い合せお待ちしてま〜す♪

2010年12月16日木曜日

げんきのもと

今日はお稽古日。

先日、公演に行かせていただいた子ども会の
おかあさんのお一人から丁寧なお礼のお手紙をいただいた。

お手紙は3枚も!!
クリスマス会の公演をお母さんも子どもも楽しめた...などなど

とにかく公演を楽しんでいただけたというような内容だった。

こういうお手紙は、とっても嬉しいね
もっともっと頑張ろうって言う
私たちの『げんきのもと』になるのでした(^^)

お手紙は、何度も読んだ後
大事に大事にしまっておきました。