2011年5月14日土曜日

5月でっす

公演後 なるべく すぐにブログアップめざしてますが
タイミングのがしてお蔵入りの公演報告もあったりして(汗)

バッタバッタしてるうちに5月も随分すぎてきました。

暖かくなってきたな〜をとばして
暑いなーの日々ですが(^^;)

暑さに弱い私ですが
真夏と言われる時期に
どうやらかなり忙しいような感じがいたします!
スケジュール表が埋まっていくのが嬉しいような
不安なような...

夏 弱いんですよ....
大丈夫かなぁ 不安の方が勝ってますね(弱気)

五月病といいますね
なんだろ
この時期は毒出しの季節なのだそうで
精神的にも
身体的にも
不具合が生じるようで
それって
調整してるって考えていいのかな

五月病 なのかもしれません
やや不安定(苦笑)

2011年4月21日木曜日

千里山竹園児童センター

今日は児童センターで
未就園児さんとお母さん12〜3組がお客様

小さなお友達もお母さんも
とってもよくみて下さいました。

児童館のスタッフのみなさんも
良くして下さり
気持ちよく公演できて幸せいっぱいです。

次回(秋以降?)も
あっぷうを呼んで下さるようで
あっぷうの作品を気に入って下さったようで

嬉しいなぁ♪













紙芝居 じゅもんはとんとんまるまる
腹話術
人形劇 おむすびころりん

2011年4月20日水曜日

おおむち

川西能勢口にあるディケアセンター
『おおむち』さんで公演させていただきました(^^)












(帰り道画像ですが...前方、見晴らしがいいでしょ?)

今日の演目は

紙芝居 落語から 『七度狐』音響入れてみたりしました


腹話術 うーちゃん&ブッチー君 おばあちゃまをいじってみたりw


人形劇 おむすびころりん

ちょっとだけ子供にもどって
たくさん楽しんで下さいねって公演をスタートしました。

紙芝居は、今回 よくお稽古しました(笑)
音響入れたりしてやってても楽しかったなぁ
おじいちゃん、おばあちゃんもしっかり見入ってくれていました。

腹話術、私はバックヤードで人形劇の準備をしてましたが
おばあちゃんの笑い声がよくきこえてきたな^^

人形劇
この人形劇に登場する
いちばん始めのご挨拶に登場するねずみちゃんたちは
やっぱり人気者みたいですね。
おばあちゃんたちにも人気者でしたw


お片づけをしながら感想に耳を傾けていました。
紙芝居 猛練習の甲斐がありました
おばあちゃんから 声に惚れたといってもらえました(笑)

あ、そういえば漫才師みたいや〜っていう感想も聴こえて来たな〜
あれはうーちゃんとブッチー君への感想やったんやろかw
おもしろかったってことやね^^

今日はディケアに来た甲斐があったわっていう
感想には、伺わせて頂いてほんとに良かったなって
思いました。あたたかい笑顔をたくさんいただきました。
公演させていただきありがとうございました。

今日は、10名ほどお休みだったようですが
またご縁があればお会いしましょうね♪

2011年3月30日水曜日

すいすいまつり

今日は、吹田 メイシアターで毎年行われている
すいすいまつりで公演させてもらいました。

年々、来場者が激減してて
ちょっと活気がイマイチなおまつりになってきてますけど
それでも
来て下さった お客様には楽しんで 帰っていただきたい!!

昔は、もうちょっと いろんな人形劇団も参加していたと思うのですが
今回は あっぷうとすぎのこさんというグループの2つでした。
すぎのこのメンバーさんの中に、
むか〜しむかし
人形劇講座でご一緒させていただいた方がいらっしゃいました。
(すみません!私はおぼえていなかったんです!)


舞台を組んでいると
JIJOの阪東さんが来てくれました。
この間、みのむしのあとりえ公演のときに
こっそり宣伝はしていたんです(^^)
ほんとうに来て下さるなんて感激でしたw

で...そうそうたる人も来てはりますよ...

(@0@)だ。。。。だれ!?
私の周りの人ってみんな、凄いなぁ〜って
思う人達ばかりで いろんな顔が思い浮かんだりして...
だれやろ?

めちゃめちゃ緊張しぃなので
それを聞いただけで心臓バクバク

で....
一番乗りでお部屋にいらっしゃった方々は
ナ ナントォ!!!!











みのむし飯室さん、JIJO阪東さん、ココン山田さんだったのです。


口から心臓 とび出すかと思いました(^^;)

アカン〜落ち着け〜〜〜
そうや、音楽聴いて自分の世界に入り込むんや
ヘッドホンして 音量 大きくして....

アカンちっとも落ち着かれへん!!


ここのところ公演が続いていたのがさいわいでした。
人形劇が始まったら
不思議と緊張も忘れて
カラスやタン子になれたんです。

ホンマに たのしいなぁ....

関東から避難して来てるという子ども達が
観てくれていたようで
その子達に笑顔になってもらえたのも
すごく嬉しいことでした。

不器用ながら 
ただただ人形劇が大好きで続けて来ていること
あまりの出来なさすぎに、もう〜ええかげん諦めて辞めたら?って
何度も自分に問いかけたりしてる。
だけど...
続けててよかったって思えるのは
やっぱり 人の笑顔に出会ったとき。

公演中の直接伝わって来るお客さんの反応

楽しんでくれるんやったら もっと
がんばろう

ううん 誰のためでもなく
やっぱり 人形劇が大好きな自分のために♪

2011年3月28日月曜日

ゆめフェス終了

14回目のゆめフェス、終了しました。

フェスに関わった全ての皆様
お疲れさまでした&ありがとうございました。

あっぷうとしましては、楽しく公演させていただきました。

フェススタッフとしては....
スタッフしつつ公演もするっていうのは
ほかの方もたくさんされていますけど

私に限って言えば、両方は難しいです。
どっちかに集中しないとポカやらかしてしまって....

今回、部屋の担当スタッフとしては
猛反省することがあり 普段は、あまり
くよくよと引きずらない方だとは、思うのですが
かなり凹んでいます。

他者に、ご迷惑をかけてしまったということ
同じ失敗は、もうしたくない。

自分のキャパ範囲でひきうけないといけなかったって思います。
私は不器用なのに....自分の力不足でした。

明日からは、切り替えて 元気に また がんばります!