2011年3月28日月曜日

ゆめフェス終了

14回目のゆめフェス、終了しました。

フェスに関わった全ての皆様
お疲れさまでした&ありがとうございました。

あっぷうとしましては、楽しく公演させていただきました。

フェススタッフとしては....
スタッフしつつ公演もするっていうのは
ほかの方もたくさんされていますけど

私に限って言えば、両方は難しいです。
どっちかに集中しないとポカやらかしてしまって....

今回、部屋の担当スタッフとしては
猛反省することがあり 普段は、あまり
くよくよと引きずらない方だとは、思うのですが
かなり凹んでいます。

他者に、ご迷惑をかけてしまったということ
同じ失敗は、もうしたくない。

自分のキャパ範囲でひきうけないといけなかったって思います。
私は不器用なのに....自分の力不足でした。

明日からは、切り替えて 元気に また がんばります!

2011年3月21日月曜日

第14回ゆめ劇場フェスに参加します!

伊丹市立中央公民館が会場となっている
ゆめ劇場フェスに今年も参加します。

....実は、私...このゆめフェスを
企画運営しているスタッフだったりします。

ゆめフェススタッフ&出演者として
今年も賑やかに盛り上げていきたいと思います(^^)

フェスの詳しいプログラムや情報は
http://itakoge.blog120.fc2.com/
にて記載されています!!

あっぷうの公演は10時45分から
2階の『どきどき』のお部屋
『与作どんのおよめさん』をさせていただきます!

参加費は3歳以上300円

会場へのアクセスはコチラ

2011年3月17日木曜日

冬にもどっちゃったぁ!?

昨日も、今日も
大阪にも雪が降ってました。

今日は南吹田の児童センターへ公演にいってきました。
幼稚園入園前のこどもさんとママさんが
寒い中、たくさん来てくれました。

今日の公演は...

紙芝居 じゅもんはとんとんまるまる

腹話術 ブッチー君とあそぼう

人形劇 おむすびころりん(手遣い)

おむすびころりんは、はじめにネズミちゃん達がご挨拶に登場します。

人形劇、スタートしていきなり
ママさんからカワイイーーーー!って歓声をいただき
舞台裏では、ニンマリしていました♪

地震の被災地のことや原発のニュースを
連日、目にすることで
自分でも気がつかないうちにかなりの精神的ダメージから
身体もカチカチに緊張していたようです。

お子さんやママさんの笑い声や笑顔を身近に感じて
こちらが元気をいただいたり
フッと癒された感じになりました。
来て下さったみなさん 児童センターのスタッフさん
ありがとうございました。



今、自分たちにできることを
小さいことでも頑張ろう思います。

2011年3月7日月曜日

ミニフェス楽しかった〜

3月6日ミニフェス無事に終了しました。

天気は曇り、夕方からは、雨が降り出しました。

あっぷうは、与作どんのおよめさんを上演させてもらいました。

開演前は、そんなにお客さんも入っていないようだったけれど
終演後に挨拶に飛び出すといっぱいのお客さんでビックリ

緊張でいつもより大きめな声が出ていたように思うけど^^;
トラブルはなく無事に公演出来たのでホッとした。

朝一番に公演も済んだので、最後までフェスを
楽しめました。作って遊ぶコーナーで紙コップで人形も作らせてもらい
手づくりの人形グッズも何点か購入。

楽しく過ごさせていただきました(^^)



































ミニフェスは12日(土曜日)
南部生涯学習市民センターでも開催されます。

スタッフさんお世話になりました。

2011年3月3日木曜日

勢い余って!?

日曜日のミニフェスの公演前の最終お稽古日

休憩時間のおやつタイムで
舌 噛んでしまいました(^^;)

たいしたことないわ〜って
放置してたら
だんだん違和感増大

鏡でみたら
えらい でっか〜い 血豆!?

こりゃ〜いかん!
ちょこっと刺激して潰したら
どわっと血が溢れ(^^;)

めちゃくちゃ喋り難いんですけど.....

台詞はかまないように しないとね